
匂いはなくて使いやすかった
鼻の下が荒れていて少しヒリヒリしてしまった
肌荒れがないところは大丈夫だった
美味しいし肌が綺麗になるし最高
セラモストを愛用していて、同じ食べられるセラミドが入っていると知り購入。
柚子が効いていて上品でおいしい。続けて飲みたい。
もう少し安いと続けやすいな~と思うので★4
この記事は世界ではじめて天然素材からヒト型セラミドを精製することに成功した研究所であるジェヌインR&Dが提供しています。
30代の肌質の変化 お悩み別のスキンケア方法を解説!
年齢を重ねてくると、数年前の肌質との変化に気付くことにも敏感になってくることでしょう。
特に20代の頃は肌の悩みが少なくても、30代や40代という風に年齢を重ねるとどうしても肌悩みが気になってくる方も多いのではないでしょうか。
自分では良いと思ったスキンケア方法でも、それがかえって肌のトラブルを増やしているということもあるかもしれません。
今回は「30代の肌質」および「スキンケア方法」について解説していきたいと思います。
仕事や家事、育児などの疲れが出てくると、肌にも疲れが表れやすくなります。特に、20代の頃よりも肌の水分量が減るのは、肌のバリア機能が衰えてしまっているからです。
そのため、肌が外部からの刺激に弱くなり、些細なことで肌荒れを引き起こしてしまうのです。また、女性ホルモンの変化からシミやたるみ、毛穴なども目立つようになってしまいます。
20代後半は肌の水分量が減っていくことで、オイリー肌と乾燥肌の両方の症状が出てきます。そして、この時期から30代の肌へと移る過渡期であり、肌の変化が進んでいきます。
季節ごとに見直すべきスキンケアを、季節どころか何年も同じケアをしている方がいらっしゃるようでしたら、すぐに今の肌に合ったスキンケアとエイジングケアをスタートさせましょう。30代のスキンケアを見直せば10年後、40代になったときの肌の状態は確実に変わってきます。
肌の水分量は20代前半を過ぎると徐々に減少していきます。
また、皮脂の量は40代を過ぎたあたりから女性ホルモンの分泌量の低下に伴って減少をはじめ、閉経後に急速に減少するといわれています。
その結果、30代・40代前半の肌は、フェイスラインや目元は乾燥しやすく、おでこや鼻筋は皮脂によってべたつきやすい混合肌(インナードライ)に、皮脂量が激減する40代後半は乾燥肌になる方が多いのです。
30代前半ではオイリー肌と乾燥肌という、スキンケアの難しそうな肌に悩んだり、日々のストレスで肌が荒れたりします。疲れを感じやすくなり、身体だけではなく肌にも疲れが出ることを自覚するように。クマやくすみ、顔色の悪さを実感される方も多いでしょう。
30代後半には少しずつエイジング肌へと変化し、「口角の下がり」「毛穴のたるみ」「おでこの横ジワ」「目の下のたるみ」「ほうれい線」「唇の縦ジワ」などが気になってしまうこともあります。
20代後半で迎えるのが「お肌の曲がり角」。そして「第二のお肌の曲がり角」を迎えるのが、35歳と言えるでしょう。大きなパーツほど老化が目立ちやすく、肌全体が老けた印象になってしまうので、なるべく早くからケアを始めましょう。
いつものスキンケアに1つ追加するだけで、いつもよりぐっと、うるおいやハリ・ツヤを感じられるようになります。ブースター美容液は、洗顔後、スキンケアの1番最初につけることで、肌の土台を整えてくれます。
肌をやわらかくし、後から使用する化粧品(化粧水、美容液、乳液など)の浸透力が上がり、より効果を実感しやすくする役割です。
普段のスキンケアでは何となく物足りないという方に是非おすすめしたいのが「導入美容液」です。
〈おすすめしたい方〉
●化粧水や乳液を塗っても、馴染みが悪い
●今のスキンケアに物足りなさを感じる
●肌表面がゴワつきやすい
●肌の透明感を向上させたい
という方にとって、導入美容液はとても効果的です。